先週のまんがまつりvsチャンピオンまつりの余韻で
1998年11月2日に行われた「東京ファンタまんがまつり」
の事を思い出した。
東京ファンタスティック映画祭自体には、ジャックスカードが
スポンサーで付いてたんだけど、まんがまつりは独自に
ドリームキャストがスポンサーになっていた。
そのため、イベント開始前にプロモーションコーナーが
あったのだが、ドリームキャストに(というかゲームに)興味が無い俺は
物販コーナーを物色していた。
この頃は、劇場版マジンガーシリーズのLDが出る寸前だか、
Z対デビルマンが出た後だったか...?
このイベントで、お披露目となった真ゲッターロボは、
VT、LD、DVDの併売で、予約受付を行っていた。
DVD時代の黎明期か。
イベントは、真ゲッターの1話から3話までのダイジェストと
Z対デビルマンから決戦大海獣までの、劇場版上映
(含む宇宙円盤大戦争)。
それ以外に、原作者の永井豪(氏のデビュー30周年記念イベントなのだ。)、
石川賢他が参加したトーク。
それに、水木一郎のミニライブと渡辺宙明先生を含めたトークもあった。
この時も、チケット代に比して満足な内容だった。
お土産の紙帽子は、Zの顔だけのシンプルな作りだったな。
部屋のどこかで埋もれているはず。
まんがまつりイベントとしては、2004年に「東映まんがまつり外伝」
というイベントもあったんだけど、これは何か用事があって行かれなかったんだと思う。
東映版スパイダーマン絡みだから、なにも無ければ行ってるはずだし。
1998年11月2日に行われた「東京ファンタまんがまつり」
の事を思い出した。
東京ファンタスティック映画祭自体には、ジャックスカードが
スポンサーで付いてたんだけど、まんがまつりは独自に
ドリームキャストがスポンサーになっていた。
そのため、イベント開始前にプロモーションコーナーが
あったのだが、ドリームキャストに(というかゲームに)興味が無い俺は
物販コーナーを物色していた。
この頃は、劇場版マジンガーシリーズのLDが出る寸前だか、
Z対デビルマンが出た後だったか...?
このイベントで、お披露目となった真ゲッターロボは、
VT、LD、DVDの併売で、予約受付を行っていた。
DVD時代の黎明期か。
イベントは、真ゲッターの1話から3話までのダイジェストと
Z対デビルマンから決戦大海獣までの、劇場版上映
(含む宇宙円盤大戦争)。
それ以外に、原作者の永井豪(氏のデビュー30周年記念イベントなのだ。)、
石川賢他が参加したトーク。
それに、水木一郎のミニライブと渡辺宙明先生を含めたトークもあった。
この時も、チケット代に比して満足な内容だった。
お土産の紙帽子は、Zの顔だけのシンプルな作りだったな。
部屋のどこかで埋もれているはず。
まんがまつりイベントとしては、2004年に「東映まんがまつり外伝」
というイベントもあったんだけど、これは何か用事があって行かれなかったんだと思う。
東映版スパイダーマン絡みだから、なにも無ければ行ってるはずだし。
コメント